眼科

昨年末に遼介の視力検査の結果について書きましたが、その後の再検査のために小児眼科に行ってきました。
前回は機械*1による乱視の検査はもちろんのこと、あらゆる検査を嫌がってしまい、非常に苦労しながら視力検査だけ何とか済ませたという感じでしたが、今回は事前に練習を行なったうえで、「終わったらおもちゃ屋さんに連れて行ってあげる」というニンジン作戦も功を奏して、半分くらいだけですが我慢して測定させてくれました。視力検査に関しては、見えないことがストレスに感じるのか、途中で本当に嫌がってやめてしまいました。
結果としては、どうやら強い乱視を持っているようで、ただ単に視力が弱いということではなかったようです。そういえば最近、それほど明るくない室内なのに電灯の光を眩しがる仕草もみせることもありました。私も乱視を持っていますし、義弟も乱視の傾向があるので遺伝的なものかも・・・。子供は生まれたときは目が見えませんが、成長するにつれいろいろな物が見えてくるようになります。それが刺激になって視力や脳の発達を促すことになるのですが、乱視で物がよく見えないまま成長していくと、視力の成長を妨げて弱視になる恐れがあるどころか脳の健全な成長のためにも良くないのだそうです。早くわかってよかったのかも知れません。可哀想ですが、眼鏡をかけさせることになりそうです。まずは、4月になったらサイプレジン検査というのを受けて、正確な視力を測ったうえで眼鏡を作ります。はぁ・・・。
弱視の治療のため」の眼鏡購入は保険が利くらしいのですが、4月からの診療報酬改正*2でその扱いがどのようになるかわからないとのこと。このへんとかを読む限り、9歳未満の子供に関しては適用範囲内になるみたいだけど、詳細についてはまだ不明確な部分もあるみたい。

ついでに拾い物の画像で乱視テストなど。少し離れた場所から片方の目ずつで見てください。正視の人は全ての線が均一に見えるそうですが、私のように乱視のある人は一部にむらがあったり、濃く見えたりします。遼介に見せたら、やっぱり一部の線だけが太くみえるみたいでした。
 

*1:オートレフとかいう屈折率を測るやつ

*2:ちなみにコンタクトレンズの診療に関しては自由診療になるようです。今回は関係ないけど。